2016年6月14日(火)発 アルプスフラワーシーズンハイキング 12日間
添乗員同行
登山歴50年以上、高尾山などの「登山詳細図」の作者・守屋益男さんと行くスイス・フランスアルプスハイキング。
シャモニ・グリンデルワルト・ツェルマットに連泊し、6回のハイキングへ。
アルプス三大北壁登攀者・宮下征夫がガイドします。
登山歴50年以上、高尾山などの「登山詳細図」の作者・守屋益男さんと行くスイス・フランスアルプスハイキング。
シャモニ・グリンデルワルト・ツェルマットに連泊し、6回のハイキングへ。
アルプス三大北壁登攀者・宮下征夫がガイドします。
2016年6月29日(水)発 縄文を訪ねる旅 三内丸山遺跡 2日間
添乗員同行
青森県企画政策部世界遺産登録推進室参事 岡田康博先生 現地同行解説★規模の大きさや人々の暮らしぶりなどが明らかになる中で世界的にも注目されている縄文時代。その遺跡の中でも特に注目されている三内丸山遺跡を訪ねます。
講師の解説つきで、一日たっぷりと遺跡を楽しんだ翌日は、国宝の合掌土偶を展示している八戸市是川縄文館やストーンサークルで知られる青森市小牧野遺跡も訪れます。
縄文の人々の生きた風景、そして精神世界を肌で感じてみましょう。
青森県企画政策部世界遺産登録推進室参事 岡田康博先生 現地同行解説★規模の大きさや人々の暮らしぶりなどが明らかになる中で世界的にも注目されている縄文時代。その遺跡の中でも特に注目されている三内丸山遺跡を訪ねます。
講師の解説つきで、一日たっぷりと遺跡を楽しんだ翌日は、国宝の合掌土偶を展示している八戸市是川縄文館やストーンサークルで知られる青森市小牧野遺跡も訪れます。
縄文の人々の生きた風景、そして精神世界を肌で感じてみましょう。
2016年7月10日(日)発 チロル&ドロミティ ハイキング 9日間
添乗員同行
カウベルの音色が美しく軽やかに響く、やさしく牧歌的なオーストリアのチロルへ。垂直に聳え立つ奇岩・奇峰・怪峰の迫力、ドロマイトが創り上げた自然の造形が圧倒的に力強く豪快なイタリアのドロミーティ(世界自然遺産)へ。政府観光局認定・オーストリア観光スペシャリスト/チロル州観光局公認カメラマン鶴巻雅男がご案内いたします。
カウベルの音色が美しく軽やかに響く、やさしく牧歌的なオーストリアのチロルへ。垂直に聳え立つ奇岩・奇峰・怪峰の迫力、ドロマイトが創り上げた自然の造形が圧倒的に力強く豪快なイタリアのドロミーティ(世界自然遺産)へ。政府観光局認定・オーストリア観光スペシャリスト/チロル州観光局公認カメラマン鶴巻雅男がご案内いたします。
2016年7月19日(火)発 スイス・フランス アルプスハイキング 11日間
添乗員同行
マッターホルン・アイガー・グランドジョラスのアルプス3大北壁を登攀し、アルプスに精通した宮下征夫が同行します。グリンデルワルド、ツェルマット、シャモニ各地に連泊し、4回のハイキングへ。都市間の移動は、列車や船などの公共交通機関を利用します。晴天時にはハイキング中のピクニックランチもお楽しみに!
マッターホルン・アイガー・グランドジョラスのアルプス3大北壁を登攀し、アルプスに精通した宮下征夫が同行します。グリンデルワルド、ツェルマット、シャモニ各地に連泊し、4回のハイキングへ。都市間の移動は、列車や船などの公共交通機関を利用します。晴天時にはハイキング中のピクニックランチもお楽しみに!
2016年8月18日(木)発 イタリア・フランス アルプスハイキング 8日間
添乗員同行
ヨーロッパアルプスを代表する名峰の多くは北側から見る姿が有名ですが、南側から見ると全く違った姿を見せてくれます。マッターホルンのイタリア側の登山基地・チェルビニア、モンブランをイタリア側から仰ぐクールマイヨールとシャモニに滞在。ロープウェイを乗継ぎ、イタリアからフランスへ国境を越えます。
ヨーロッパアルプスを代表する名峰の多くは北側から見る姿が有名ですが、南側から見ると全く違った姿を見せてくれます。マッターホルンのイタリア側の登山基地・チェルビニア、モンブランをイタリア側から仰ぐクールマイヨールとシャモニに滞在。ロープウェイを乗継ぎ、イタリアからフランスへ国境を越えます。
尾張中世歴史めぐり 地元の歴史を楽しもう
国内・日帰り
山田邦明先生同行解説★日帰り全3回★中世から戦国時代の尾張地域は様々な歴史の舞台となっています。信長や秀吉が駆け抜けたこの地域の風景を、旧跡のエピソードとともに訪ねてみましょう。一宮・真清田神社などの尾張北部、甚目寺観音の尾張西部、そして、笠寺観音などの尾張南東部を取り上げ、座学で学び、実際に訪問します。
山田邦明先生同行解説★中世から戦国時代の尾張地域は様々な歴史の舞台となっています。信長や秀吉が駆け抜けたこの地域の風景を、旧跡のエピソードとともに訪ねてみましょう。一宮・真清田神社などの尾張北部、甚目寺観音の尾張西部、そして、笠寺観音などの尾張南東部を取り上げ、座学で学び、実際に訪問します。
2016年7月~9月 山登りビギナーレッスン
国内・日帰り
■■朝日カルチャーセンター名古屋 企画協力■■
2回の事前講習(座学)と3回の山行。安全について学ぶことで、登山はいっそう楽しくなります。山登りは初めてという方を対象にした登山教室です。専門知識を持つ講師陣が、万全の体制でサポートします。四季それぞれの自然との対話を楽しみながら、心身をリフレッシュしましょう。
■■朝日カルチャーセンター名古屋 企画協力■■
2回の事前講習(座学)と3回の山行。安全について学ぶことで、登山はいっそう楽しくなります。山登りは初めてという方を対象にした登山教室です。専門知識を持つ講師陣が、万全の体制でサポートします。四季それぞれの自然との対話を楽しみながら、心身をリフレッシュしましょう。
2016年10月20日(木)発 ブータンを訪ねる旅 7日間
添乗員同行
インドの北方、中国チベットとの間に位置する小さな国・ブータン。1974年に即位した第四代国王は「GNP(国民総生産)よりGNH(国民総幸福)」をスローガンに国つくりを進め、その政策は現在の第五代国王に引き継がれて来ました。ブータンを訪れ、人々のとりわけ子ども達の明るさに触れ、決して物の豊かな国ではなくても人々が安心して暮らして行ける国、豊かな自然環境に包まれた穏やかな国、ブータンの素晴らしさを感じ取っていただければ、と思います。
インドの北方、中国チベットとの間に位置する小さな国・ブータン。1974年に即位した第四代国王は「GNP(国民総生産)よりGNH(国民総幸福)」をスローガンに国つくりを進め、その政策は現在の第五代国王に引き継がれて来ました。ブータンを訪れ、人々のとりわけ子ども達の明るさに触れ、決して物の豊かな国ではなくても人々が安心して暮らして行ける国、豊かな自然環境に包まれた穏やかな国、ブータンの素晴らしさを感じ取っていただければ、と思います。
2016年11月1日(火)発 秋のヨセミテ国立公園ハイキング 8日間
添乗員同行
秋のヨセミテは、訪れる人が少なく静かで落ち着いた雰囲気。夏と比べると気温も下がり、ハイキングのベストシーズンとも言えます。ヨセミテを代表する3座のうちの一つ、レンバートドーム(2880m)登頂や、ヨセミテバレーのシンボル・ハーフドームやホフマンの大展望が広がるセンチネルドームへのハイキングなどにご案内します。ヨセミテに近いホテルでゆったり5泊し、4回のハイキングへ。宮下征夫とヨセミテのライセンスガイドが同行します。
秋のヨセミテは、訪れる人が少なく静かで落ち着いた雰囲気。夏と比べると気温も下がり、ハイキングのベストシーズンとも言えます。ヨセミテを代表する3座のうちの一つ、レンバートドーム(2880m)登頂や、ヨセミテバレーのシンボル・ハーフドームやホフマンの大展望が広がるセンチネルドームへのハイキングなどにご案内します。ヨセミテに近いホテルでゆったり5泊し、4回のハイキングへ。宮下征夫とヨセミテのライセンスガイドが同行します。
2016年11月29日(火)発 北欧 オーロラ風景撮影の旅 7日間
添乗員同行
自然写真家 田中達也先生と行く オーロラを撮影するためのツアー
到着の夜を除き、一般のツアーでは利用しない郊外のロッジに宿泊します。ロッジの目の前が撮影場所なので、いつでも部屋へ出入りできます。
自然写真家 田中達也先生と行く オーロラを撮影するためのツアー
到着の夜を除き、一般のツアーでは利用しない郊外のロッジに宿泊します。ロッジの目の前が撮影場所なので、いつでも部屋へ出入りできます。
2017年1月~3月 山登りビギナーレッスン
国内・日帰り
■■朝日カルチャーセンター名古屋 企画協力■■
2回の事前講習(座学)と3回の山行。安全について学ぶことで、登山はいっそう楽しくなります。山登りは初めてという方を対象にした登山教室です。専門知識を持つ講師陣が、万全の体制でサポートします。四季それぞれの自然との対話を楽しみながら、心身をリフレッシュしましょう。
■■朝日カルチャーセンター名古屋 企画協力■■
2回の事前講習(座学)と3回の山行。安全について学ぶことで、登山はいっそう楽しくなります。山登りは初めてという方を対象にした登山教室です。専門知識を持つ講師陣が、万全の体制でサポートします。四季それぞれの自然との対話を楽しみながら、心身をリフレッシュしましょう。
2017年4月~6
月 山登りビギナーレッスン
国内・日帰り 催行決定
■■朝日カルチャーセンター名古屋 企画協力■■
2回の事前講習(座学)と3回の山行。安全について学ぶことで、登山はいっそう楽しくなります。山登りは初めてという方を対象にした登山教室です。専門知識を持つ講師陣が、万全の体制でサポートします。四季それぞれの自然との対話を楽しみながら、心身をリフレッシュしましょう。
■■朝日カルチャーセンター名古屋 企画協力■■
2回の事前講習(座学)と3回の山行。安全について学ぶことで、登山はいっそう楽しくなります。山登りは初めてという方を対象にした登山教室です。専門知識を持つ講師陣が、万全の体制でサポートします。四季それぞれの自然との対話を楽しみながら、心身をリフレッシュしましょう。
2017年6月12日(月)発 ピレネー山脈フラワーハイキング 9日間
海外 添乗員同行 催行決定
スペインとフランスの国境に聳えるピレネー山脈。標高3000mを超える高峰を213抱え、氷河・湖・数々の渓谷など圧倒的な景観が魅力です。ピレネーはまた、スイスやチロルより南に位置しており、温暖で、高山植物の種類が豊富です。オルデッサ国立公園、ピレネー国立公園近郊の街に連泊し、4度のハイキングにご案内します。
スペインとフランスの国境に聳えるピレネー山脈。標高3000mを超える高峰を213抱え、氷河・湖・数々の渓谷など圧倒的な景観が魅力です。ピレネーはまた、スイスやチロルより南に位置しており、温暖で、高山植物の種類が豊富です。オルデッサ国立公園、ピレネー国立公園近郊の街に連泊し、4度のハイキングにご案内します。
2017年8月1日(火)発 カナダ西海岸1日クルーズと野生動物&氷河 9日間
海外 添乗員同行
バンクーバーからアラスカまでの約1600kmを繋ぐインサイド・パッセージ航路の一部をクルーズ。美しいフィヨルドの海岸線を縫うように進む船旅では、イルカやアザラシ、シャチなどに遭遇することも。クルーズ最終地プリンス・ルパートは、クジラたちが夏を過ごすベーリング海と越冬地のメキシコとの中間にあり、コククジラ、ザトウクジラ、ミンククジラなどが現れます。さらに北上し、アラスカの国境に近い町スチュワートを基点とし、ベアウォッチングやサーモン氷河見学へ。谷を川のように縫って走っている氷河はカナダでもとても珍しく、圧巻です。
今年は建国150年を迎えるメモリアルイヤー!十数年ぶりに名古屋~バンクーバーの直行便が6月より復活!この機会に是非カナダへお出かけください。
バンクーバーからアラスカまでの約1600kmを繋ぐインサイド・パッセージ航路の一部をクルーズ。美しいフィヨルドの海岸線を縫うように進む船旅では、イルカやアザラシ、シャチなどに遭遇することも。クルーズ最終地プリンス・ルパートは、クジラたちが夏を過ごすベーリング海と越冬地のメキシコとの中間にあり、コククジラ、ザトウクジラ、ミンククジラなどが現れます。さらに北上し、アラスカの国境に近い町スチュワートを基点とし、ベアウォッチングやサーモン氷河見学へ。谷を川のように縫って走っている氷河はカナダでもとても珍しく、圧巻です。
今年は建国150年を迎えるメモリアルイヤー!十数年ぶりに名古屋~バンクーバーの直行便が6月より復活!この機会に是非カナダへお出かけください。
2017年8月19日(土)発 太陽と月の感動!!アメリカ横断皆既日食観望三昧の旅 6日間
海外 添乗員同行 催行決定 30名様限定
アメリカ合衆国本土での皆既日食は、38年ぶり!いよいよ!2017年8月21日、アメリカ横断皆既日食!
☀観望地は曇天率8%!中心線直下のワイオミング州の州立公園です。前日から宿泊し、当日の移動はありません。
前夜の満天星空観望も。観望三昧の6日間です。
☀「星ナビ」でお馴染み。「あさだ考房」浅田英夫氏が同行講師です。(掲載写真提供:あさだ工房・浅田英夫氏)
アメリカ合衆国本土での皆既日食は、38年ぶり!いよいよ!2017年8月21日、アメリカ横断皆既日食!
☀観望地は曇天率8%!中心線直下のワイオミング州の州立公園です。前日から宿泊し、当日の移動はありません。
前夜の満天星空観望も。観望三昧の6日間です。
☀「星ナビ」でお馴染み。「あさだ考房」浅田英夫氏が同行講師です。(掲載写真提供:あさだ工房・浅田英夫氏)
【予告】2017年8月22日(火)発 ブロモ山&イジェン山ブルーファイヤー 7日間
海外 添乗員同行
インドネシア・ジャワ島東部にある2つの活火山、古くから信仰の厚いヒンドゥー教徒が多いこのエリアで聖なる山として崇められてきた「ブロモ山」と、硫黄ガスの燃焼によって青い炎が吹く「イジェン山」を訪れます。長距離移動、深夜からの活動、硫黄ガスが充満する中での登山など、お体への負担は少なくありませんが。その先に広がるのは超神秘の絶景です。
※年齢、既往症など、参加条件がございます。お問合せください。
インドネシア・ジャワ島東部にある2つの活火山、古くから信仰の厚いヒンドゥー教徒が多いこのエリアで聖なる山として崇められてきた「ブロモ山」と、硫黄ガスの燃焼によって青い炎が吹く「イジェン山」を訪れます。長距離移動、深夜からの活動、硫黄ガスが充満する中での登山など、お体への負担は少なくありませんが。その先に広がるのは超神秘の絶景です。
※年齢、既往症など、参加条件がございます。お問合せください。
2017年7月~9月 山登りビギナーレッスン
国内・日帰り 催行決定
■■日本山岳会東海支部 企画協力■■
山登りは初めてという方を対象にした登山教室です。専門知識を持つ講師陣が、万全の体制でサポートします。四季それぞれの自然との対話を楽しみながら、心身をリフレッシュしましょう。
■■日本山岳会東海支部 企画協力■■
山登りは初めてという方を対象にした登山教室です。専門知識を持つ講師陣が、万全の体制でサポートします。四季それぞれの自然との対話を楽しみながら、心身をリフレッシュしましょう。
2017年9月2日(土)発 キルシッカと行くフィンランド秋旅 8日間
海外 催行決定
Kirsikka(キルシッカ)は、長野県松本市に店舗を構える、北欧ヴィンテージ食器&デザイン雑貨のショップ。
北欧の魅力に惹かれ、通い詰めてはや14年、そんな北欧好きのオーナー夫婦が皆さまをご案内するスペシャルツアーです。 ぜひ気持ちのいい秋のフィンランドを私たちと楽しみませんか!
Kirsikka(キルシッカ)は、長野県松本市に店舗を構える、北欧ヴィンテージ食器&デザイン雑貨のショップ。
北欧の魅力に惹かれ、通い詰めてはや14年、そんな北欧好きのオーナー夫婦が皆さまをご案内するスペシャルツアーです。 ぜひ気持ちのいい秋のフィンランドを私たちと楽しみませんか!
2017年9月15日(金)発 田中達也先生と行く カナダ・イエローナイフ 秋のオーロラ風景撮影の旅 8日間
海外 添乗員同行 催行決定
自然写真家 田中達也先生と行く、オーロラを撮影するためのツアーです。
1ヶ所に滞在するので、じっくりと撮影に取り組めます。荷造りのストレスも最小限。オーロラ撮影のチャンスは、6泊(6夜)あります。
自然写真家 田中達也先生と行く、オーロラを撮影するためのツアーです。
1ヶ所に滞在するので、じっくりと撮影に取り組めます。荷造りのストレスも最小限。オーロラ撮影のチャンスは、6泊(6夜)あります。
2017年10月14日(火)発 ユリアンアルプスハイキングとワインの旅 9日間
海外 添乗員同行
深い緑の森、アルプス山脈、カルスト地域と平原―日本の四国ほどの小さな国の中に、ヨーロッパで唯一とも言える多様な自然形態を持っているスロベニア。秋の美しい紅葉の中、旅を進めると共に変わりゆく自然に目を奪われることでしょう。
スロベニアはまた地理・気候的に非常に恵まれたワイン栽培地で、その歴史はローマ帝国時代にまでさかのぼります。ワイン農家を訪問し、畑や醸造所の見学とワイン作りのお話を聞きます。
深い緑の森、アルプス山脈、カルスト地域と平原―日本の四国ほどの小さな国の中に、ヨーロッパで唯一とも言える多様な自然形態を持っているスロベニア。秋の美しい紅葉の中、旅を進めると共に変わりゆく自然に目を奪われることでしょう。
スロベニアはまた地理・気候的に非常に恵まれたワイン栽培地で、その歴史はローマ帝国時代にまでさかのぼります。ワイン農家を訪問し、畑や醸造所の見学とワイン作りのお話を聞きます。
2017年10月19日(木)発 癒しの国ラオスへの旅&ハノイ&7日間
海外 添乗員同行 催行決定
メコンの流れと周囲の山、昔ながらの原風景、静かでゆったりと流れる時間。
東南アジア最後の桃源郷と呼ばれるラオスは、経済的には決して裕福ではない国ですが、人々の生活は「心の豊かさと笑顔」で満ちています。
世界遺産の町ルアンパバーン、起源は2000年以上前と言われる世界有数の伝統あるラオス織物の工房、ラオス仏教最大の寺院があるビエンチャンなどへご案内します。ベトナムの首都ハノイにも訪れます。
メコンの流れと周囲の山、昔ながらの原風景、静かでゆったりと流れる時間。
東南アジア最後の桃源郷と呼ばれるラオスは、経済的には決して裕福ではない国ですが、人々の生活は「心の豊かさと笑顔」で満ちています。
世界遺産の町ルアンパバーン、起源は2000年以上前と言われる世界有数の伝統あるラオス織物の工房、ラオス仏教最大の寺院があるビエンチャンなどへご案内します。ベトナムの首都ハノイにも訪れます。
2018年1月26日(金)発 ニュージーランド南島 フィヨルドランドハイキング 8日間
海外
2名様から催行 ベストシーズンにご案内!
世界遺産・フィヨルドランド国立公園の玄関口テ・アナウに5連泊し、4回のデイハイキングをゆったり楽しみます。人気のミルフォード・トラック、ルートバーントラックに加え、ケプラーヘリハイキング、神秘の湖レイクマリアンへ。健康で歩きなれた方なら、どなたでもご参加いただけます。
2名様から催行、ツアーガイドは同行しませんが、現地で小川明人(TICツアーガイド)や、現地ハイキングガイドがご案内します。
2名様から催行 ベストシーズンにご案内!
世界遺産・フィヨルドランド国立公園の玄関口テ・アナウに5連泊し、4回のデイハイキングをゆったり楽しみます。人気のミルフォード・トラック、ルートバーントラックに加え、ケプラーヘリハイキング、神秘の湖レイクマリアンへ。健康で歩きなれた方なら、どなたでもご参加いただけます。
2名様から催行、ツアーガイドは同行しませんが、現地で小川明人(TICツアーガイド)や、現地ハイキングガイドがご案内します。
2018年2月19日(月)発 スリランカ 古代遺跡と紅茶の旅 7日間
海外 添乗員同行
世界初の女性首相がつけた国名"スリランカ"はシンハラ語で「光り輝く島」という意味。インド洋に浮かぶ小さな島国は、北海道の8割ほどの大きさですが、緑豊かな自然と紀元前の王国の栄華を今に伝える遺跡や寺院、仏教の聖地など8つの世界遺産を有しています。
今回は、古代都市シギリヤ、ポロンナルワなど5つの世界遺産からなる中部の「文化三角地帯」と、セイロン茶の産地ヌワラエリアを訪れます。スリランカが生んだ建築家ジェフリー・バワが設計した「ヘリタンス・カンダラマ」に連泊。歳月とともに緑に埋もれ、やがては森に帰っていくというコンセプトの基に作られたホテルには、野鳥や猿も訪れます。
世界初の女性首相がつけた国名"スリランカ"はシンハラ語で「光り輝く島」という意味。インド洋に浮かぶ小さな島国は、北海道の8割ほどの大きさですが、緑豊かな自然と紀元前の王国の栄華を今に伝える遺跡や寺院、仏教の聖地など8つの世界遺産を有しています。
今回は、古代都市シギリヤ、ポロンナルワなど5つの世界遺産からなる中部の「文化三角地帯」と、セイロン茶の産地ヌワラエリアを訪れます。スリランカが生んだ建築家ジェフリー・バワが設計した「ヘリタンス・カンダラマ」に連泊。歳月とともに緑に埋もれ、やがては森に帰っていくというコンセプトの基に作られたホテルには、野鳥や猿も訪れます。
2018年3月26日(月)発 シュリー・バルワニ学校図書館訪問とカトマンズフリーステイ 8日間
海外 添乗員同行
岐阜県中津川市在住の近藤愛子さんは、ネパールで貧しい生活を送る子供たちの現状をしり、65歳の時に「ネパール子ども基金」を設立。以後26年にわたり、現地に19校の学校建設や図書館の開設、植樹、井戸掘り、女性の経済的自立支援のための草木染め・手編みのセーター指導などの活動を続けられてきました。近藤さんの援助でカトマンズ近郊の村ラニパウアには子ども向けのチテパテ図書館が造られましたが、大震災後、シュリー・バルワニ学校へ移転されました。
今回はその図書館を訪問し、児童との交流や図書館の拡充に役立つ調度品の寄贈なども計画しています。ツアーにお申込の方には、改めてご協力のお願いをさせて頂きます。
図書館訪問以外では、アンナプルナ山群麓の街ポカラ滞在2日間や、釈迦誕生の地ルンビニ訪問2日間などオプショナルツアーをご用意します。往路はバンコクで1泊しますので、こちらも是非ご期待ください。
岐阜県中津川市在住の近藤愛子さんは、ネパールで貧しい生活を送る子供たちの現状をしり、65歳の時に「ネパール子ども基金」を設立。以後26年にわたり、現地に19校の学校建設や図書館の開設、植樹、井戸掘り、女性の経済的自立支援のための草木染め・手編みのセーター指導などの活動を続けられてきました。近藤さんの援助でカトマンズ近郊の村ラニパウアには子ども向けのチテパテ図書館が造られましたが、大震災後、シュリー・バルワニ学校へ移転されました。
今回はその図書館を訪問し、児童との交流や図書館の拡充に役立つ調度品の寄贈なども計画しています。ツアーにお申込の方には、改めてご協力のお願いをさせて頂きます。
図書館訪問以外では、アンナプルナ山群麓の街ポカラ滞在2日間や、釈迦誕生の地ルンビニ訪問2日間などオプショナルツアーをご用意します。往路はバンコクで1泊しますので、こちらも是非ご期待ください。
2018年6月11日(月)発 ピレネー山脈ハイキング~アラゴンの古都とバスクを巡る 10日間
海外 募集中 添乗員同行
スペインとフランスの国境に聳えるピレネー山脈。標高3000mを超える高峰・氷河・湖の圧倒的な景観と数多くの固有種を持つ豊かな植生が魅力です。壮麗な氷河の渓谷ガヴァルニーや、世界遺産オルデッサ国立公園で3度のデイハイキングへ。
ハイキングに加え、スペイン誕生の母体となった中世アラゴン王国の古都ハカとスペインロマネスク建築の修道院見学、難解なバスク語を使い、独自の文化を育み、「ヨーロッパの異郷」と呼ばれるバスク地方を訪れます。ビスケー湾に面した"美食の都"サンセバスチャンに連泊。バルを巡り、バスク名物ピンチョス(一口おつまみ)と地ワイン・チャコリを楽しみます!
スペインとフランスの国境に聳えるピレネー山脈。標高3000mを超える高峰・氷河・湖の圧倒的な景観と数多くの固有種を持つ豊かな植生が魅力です。壮麗な氷河の渓谷ガヴァルニーや、世界遺産オルデッサ国立公園で3度のデイハイキングへ。
ハイキングに加え、スペイン誕生の母体となった中世アラゴン王国の古都ハカとスペインロマネスク建築の修道院見学、難解なバスク語を使い、独自の文化を育み、「ヨーロッパの異郷」と呼ばれるバスク地方を訪れます。ビスケー湾に面した"美食の都"サンセバスチャンに連泊。バルを巡り、バスク名物ピンチョス(一口おつまみ)と地ワイン・チャコリを楽しみます!